取扱鋼材
STEEL MATERIALS
SKH55は、モリブデン系高速度工具鋼鋼材です。 モリブデン系高速度工具鋼鋼材のうち、コバルトを含有したタイプです。 モリブデン系の中でもCo(コバルト)が比較的多いものは、衝撃のかかる高速重切削用の工具として有用です。比較的じん性を必要とする工具に使われます。ISO規格ではHS6-5-2-5となります。
この鋼材について問い合わせる高速重切削用工具、金型
SKH55は、一般切削用等各種工具に使われるモリブデン系高速度工具鋼です。 モリブデン系は、おおよそ5%前後のモリブデンと、6%前後のタングステンが添加されています。種類としてはSKH51~SKH59までの9種類があります。 タングステン系には、おおよそ18%前後のタングステンが添加されています。モリブデンは含んでいません。 種類としては、SKH2、SKH3、SKH4及びSKH10があります。このシリーズは耐摩耗性が大きいので、切削工具等に多く使われています。
C | 0.87 ~0.95 |
---|---|
Si | 0.45以下 |
Mn | 0.40以下 |
P | 0.030以下 |
S | 0.030以下 |
Cr | 3.80 ~4.50 |
Mo | 4.70 ~5.20 |
V | 1.70 ~2.10 |
W | 5.90 ~6.70 |
その他 | 【Co】4.50 ~5.00 |
SKH55は、一般切削用等各種工具に使われるモリブデン系高速度工具鋼です。 高速度工具鋼の代表的な材料としては、切削性がよく、高速重切削、難切削材用工具として用いられるSKH3、4(W系にCoを4.5~11%添加してある)をはじめ、これにVを添加したSKH10は高難削材用工具があります。 モリブデン系としては、衝撃のかかる高硬度材切削用工具用にVを2.3~4.5%と多く含むSKH52、SKH53、SKH54、Coを4.5~11%含むSKH55-57などがあります。 ハイス材は、焼き入れ硬度が63HRC以上入ります。ダイス鋼のSKD11は焼き入れ硬度が62HRC程度です。ダイス鋼で、耐摩耗性やじん性に不満がある小径のパンチ等に、ハイスは使われることが多いです。
焼きなまし温度 | 800~880徐冷 |
---|---|
焼きなまし硬度 | 269以下 |
SKH55は別名ハイス、ハイス鋼(ハイスコー)と呼ばれる機械加工用の工具鋼材です。 タングステン系とモリブデン系の2種類があります。 JIS規格では15種類について規定があります。耐摩耗性の高い鋼種になればなるほど加工するのは難しくなります。ハイス鋼は切断用工具や刃物等にもよく使われ、加工する機械や再研磨などにより砥ぎなおす機会も多い材料です。 研削砥石による加工では、WA系のものが使われます。なお、加工のなかには、砥石の目を意図的に早期損耗させて面粗度を確保するという考えもあり、粉末ハイスなどをダイヤモンドホイールで加工してしまう場合もありますが、やはり損耗面や最終的な精度面でもCBNのほうが優れた結果が期待できます。