Logo

STEEL MATERIAL INTRODUCTION 鋼材紹介

S25C

S25Cは機械構造用炭素鋼のうち、いわゆる軟鋼のなかでは硬い部類に入る材料です。炭素含有量の代表値は、0.25%になりますが、実際に市販のものはこの限りではなく、メーカーによりけりです。一般構造部材の丸棒などにもよく使われます。 炭素鋼を、熱処理して強靱化するときに判断される、炭素含有量の境目は、目安として約0.3%(S30C)を越えると、所定の焼入温度から急冷すると硬化させることが出来ます。故に、S45Cはそのままで、焼入焼き戻し・高周波焼入処理等の熱処理による強靱化が可能です。S25Cは一般的にそれらが必要のない目的で使われます。

この鋼材について問い合わせる

◼用途
ねじ、ボルト、ナット、リベット、機械の構造材 など

◼代表成分
S25Cの「25」は炭素鋼たる所以でもある「炭素」の含有量の代表値を示しています。SS400は鋼板や棒鋼、形鋼などの形状で広く普及している材料で、建築物や構造物に広く使われていますが、この材料は強度についての規定が採用されています。 すなわち、引張強さ、伸び、降伏点、耐力といった外力によって材料がどこまで耐えられるか、どのように変化するかといった点で分類されています。SS400の「400」も引張強さの下限を示したものです。 一方、S25Cは炭素鋼に分類され、こちらは主に成分による規定が採用されています。具体的には、C(炭素)、Si(ケイ素)、Mn(マンガン)、P(リン)、S(硫黄)の含有率の範囲が定められており、S25C材はこうした組成上の規定があります。

S25C C Si Mn P S
成分値 0.22~0.28 0.15~0.35 0.30~0.60 0.030以下 0.035以下

◼機械的性質
機械的性質は規定されておりません、下記にもあるように各種熱処理を施すことによって様々な強度を得る事ができるよう自由度を高めてあります。 参考として代表的なS25Cに関しての試験片による参考の機械的性質を下記に表記します。

S25C 伸び % 絞り % 衝撃値 (シャルピー) J/cm2 焼きなまし温度(℃) 焼きなまし硬度(HBW)
焼きなまし硬度 約850℃炉冷 121~156

◼加工性・特性
炭素鋼は、焼入れや焼きならし等の熱処理を行うことで強度をコントロールして使うことの多い材料です。 加工には研削砥石、cBNともによく使われます。ケイ素の含有量は主に耐熱性向上に貢献しますが、多すぎると脆さにつながる要素でもあります。 一般的に丸棒において、S25CはSS400の代替品として良く使用されます。 その理由としてSS400の丸棒は、S25Cと比較して流通量が少なく、入手性が困難であるだけでなく、価格も高くなる傾向にあります。 溶接しない限り、SS400の丸棒をS25Cで代替しても問題ないでしょう。 加工性としては、SS400に比べて炭素(C)が添加されているため、被削性は良好です。

×

商品の累計加工情報

これまでに加工依頼された方は56人・累計消化料15.4t

※在庫量は日々変動しておりますので、
直接ご確認下さいませ。

商品の累計加工情報

これまでに加工依頼された方は56人・累計消化料15.4t

※在庫量は日々変動しておりますので、
直接ご確認下さいませ。