取扱鋼材

STEEL MATERIALS

ステンレス鋼

SUS316L

SUS316Lは、「JIS G 4303 ステンレス鋼棒」に規定されているオーステナイト系ステンレスです。 SUS316Lは、SUS316から炭素(C)の含有量を減らした極低炭素鋼です。 末尾にLがついているステンレス鋼種はLグレードとも呼ばれ、Lがついていない種類よりも加熱時のクロム(Cr)濃度低下によって耐食性低下となる「鋭敏化」と呼ばれる現象が起きづらい鋼種です。 更に、SUS316Lは、SUS316と比較して、ニッケル(Ni)が多く添加されています。 SUS316Lは、SUS316と比べて、冷間加工性と耐粒界腐食性性が良好です。 SUS316Lの硬度は、固溶化熱処理状態でHB:187以下です。比重は7.93。

この鋼材について問い合わせる

用途

石油化学工業用、染色工業用、船舶部品、海水ポンプ等

代表成分

SUS316Lは、クロム(Cr)を16.00~18.00、ニッケル(Ni)を12.00~15.00、モリブデン(Mo)を2.00~3.00、炭素量(C)を0.030以下を含むオーステナイト系ステンレス鋼です。

SUS316L 成分値

C 0.030以下
Si 1.00以下
Mn 2.00以下
P 0.045以下
S 0.030以下
Ni 12.00 ~15.00
Cr 16.00 ~18.00
Mo 2.00 ~3.00

機械的性質

SUS316Lの固溶化熱処理状態での機械的性質は、硬度(HB):187以下、耐力:175N/㎟以上、引張強さ:480N/㎟以上、伸び:40%以上、絞り:60%以上です。

SUS316L 機械的性質

耐力 N/mm2 175以上
引張強さ N/mm2 480以上
伸び % 40以上
絞り % 60以上
硬さ(HB) 187以下

加工性・特性

SUS316Lの加工性は、SUS304と比較して、ニッケル(Ni)やモリブデン(Mo)が添加されている分、被削性が劣ります。 SUS316Lは、海水環境などで良く使用されます。 海水や塩水などの使用環境では、局部的に腐食が進行することがありますが、SUS316Lに添加されたMo(モリブデン)には、破壊された不動態皮膜を修復する機能があるため、SUS316LはMoを含有していないSUS304よりも耐食性が良くなります。 SUS316Lの『L』はLow Carbonの意味で、SUS316より炭素含有量を少なくした材料です。 ステンレス鋼を約500~800℃に加熱すると結晶粒界にクロム炭化物(Cr23C6)が析出し、粒界腐食により耐食性が悪化しますが、炭素量を減らすことで、耐粒界腐食性を向上させています。 したがって、溶接などで加熱されない場合(機械加工のみ)においてはSUS316とSUS316Lの耐食性は同等程度と考えることができます。

その他関連素材

オーステナイト系ステンレス

To TOP